2020.04.28 12:04【トレーニング動画を見ながら、自宅でトレーニングする際の注意点⑨】今日は続『スクワット』編。『ワイドスクワット』で足に刺激を与えたら、次は『ノーマルスクワット』で変化を加える☝️足幅を腰幅(拳2-3個分)まで狭くして行おう‼️内腿を安定させる為に小さいボールを足に挟む。ボールは100均で売ってる物で🆗ボールが無ければタオルを丸め代用しよう‼️動きの注意点はワイドスクワットと同じ。○動画を見ながら行う際...
2020.04.27 10:39【トレーニング動画を見ながら、自宅でトレーニングする際の注意点⑧】今日は1番大きな筋肉である脚のトレーニングの1つ、『スクワット』について。身近で、簡単にできるトレーニングとして紹介されるスクワット…下半身強化にはもってこい、ダイエットトレにも必ずと言っていいほど組み込まれる種目…椅子に腰をかけるようにお尻を下ろし、元の位置に戻る動作を繰り返すだけなのだけど…でも実際は股関節、膝関節、足関節との兼ね合い...
2020.04.24 08:07【トレーニング動画を見ながら、自宅でトレーニングする際の注意点⑦】今日は前回のバリエーションについての続き。1つの動作で1分静止するのって長く感じ、その内めんどくさくなったりする事ないですか⁉️静止した状態で30秒出来るようになったら、動きを加えてバリエーションチェンジ‼️『サイドプランク』 ➡︎『サイドプランクロール』⭐️ローテーションの動きを追加『ワンレッグプランク』⭐️ノー...
2020.04.24 07:59【トレーニング動画を見ながら、自宅でトレーニングする際の注意点⑥】今日はバリエーションについて。バリエーションを増やしやり方を変える事で、負荷を調整したり飽きずにトレーニングに取り組む事ができるのですが…腹筋だけでなくトレーニングにおいて、ある程度出来る様になると、意外とめんどくさくなり続かなくなった事ありませんか⁉️これは『恒常性維持機能』という、常に体を環境に適した一定の状態に維持す...
2020.04.18 03:26【トレーニング動画を見ながら、自宅でトレーニングする際の注意点⑤】今日は続プランク編。前回の手のひらで床を押す『ハイプランク』の次は『ノーマルプランク』😁手から肘までを床につき、体を支えるやり方です。○動画を見ながら行う際の注意点・手を置く位置を正確に・体のライン(頭〜かかと)を一直線に・お尻が上がりすぎないよう気をつける・腰が反らないよう膝を引き上げるイメージで体幹に力を込める↓ 効果の確認の仕...
2020.04.17 09:45【トレーニング動画を見ながら、自宅でトレーニングする際の注意点④】今日からは体幹トレーニング編まずはプランクの効果について少しだけ…・スッキリしたお腹周りにする・基礎代謝を向上させ痩せやすい体へ・姿勢が良くなる事で頭痛や肩こりの改善へ・体幹が安定し、他の筋トレの効果もアップ安定した状態から不安定な状態にする事で、トレーニング効果を上げていく自重トレの王道🤔○動画を見ながら行う...
2020.04.15 10:58【リモートワークの合間にタオル体操‼️】 フェイスタオル1枚でOK😆ほんの2〜3分の体操で、肩コリ・首コリ・腕の疲れ・背中ガチガチがスッキリ〜✨ ✴️掲載の写真はお客様より顔出しの許可を頂いております。✴️パーソナルトレーニング指導時は、十分な換気をしながら、適度な距離をとって指導させて頂いております。またマットやポール等使用する道具はアルコール除菌...
2020.04.11 10:28【トレーニング動画を見ながら、自宅でトレーニングする際の注意点③】下腹部を活用する腹筋編前回のレッグレイズから動きを派生し、変化をつけてトレーニングの引き出しを増やしていきます☝️動きに変化を加える事で、『飽き』をこさせないようにもできるから😊○動画を見ながら行う際の注意点【バイクこぎ】・足はドローインの状態がスタート&フィニッシュ・前に押し出す様に足を動かす【バタ足】・足を動かす位置はレッグ...
2020.04.09 10:40✨ダイエットスタート✨『今年の夏はビキニ👙を着るぞ‼️』この目標に向け、お客様のサロンにてトレーニングスタート😁気になるお腹、ヒップ〜太ももラインを改善すべくセッション以外の自宅トレはお尻と体幹トレーニングの基礎をまず徹底的に…・シンプルに・どう動かすと効くのか・これなら出来る、頑張れる・気持ちの良いキツさと達成感これが継続するためのポイント⭐️身体の使い...
2020.04.08 02:44【トレーニング動画を見ながら、自宅でトレーニングする際の注意点②】前回に引き続き、トレーニング動画を見ながら身体を鍛える際の注意点について本日より『腹筋』をテーマに、シリーズ化してお伝えします‼️腹筋も、基礎中の基礎であるドローインに始まり・クランチ・レッグレイズ・ツイスト・ホバー・プランクと、ホントにたくさんの鍛え方がありますよね。本日はその中でも下腹部を活用する《レッグレイズ》の注意点やコツについて...
2020.04.07 10:35【トレーニング動画を見ながら、自宅でトレーニングをするときの注意点①】新型コロナウイルスの影響で、スポーツクラブやジムに行けず、運動不足を感じている方も多いと思います。そこで、YouTubeのトレーニング動画を見ながら、自分でトレーニングする方も多いはず・・動画を見ながらトレーニングするとき⭐️反復動作の場合、動画より少しゆっくり動き『効いているか』を確認します。○効果の確認の仕方:スク...
2020.04.05 10:20⭐️新型コロナウイルス対策について⭐️基本マンツーマンでのトレーニングですが、密閉・密集・密接を避けるよう、パーソナルトレーニング指導時は、十分な換気を行いながら、また適度な距離をとって指導させて頂いております。またマットやバランスボール、ストレッチポール等使用する道具はアルコール除菌を都度行っております。