【トレーニング動画を見ながら、自宅でトレーニングする際の注意点12】
ランジ編も今回で3回目、
前側の膝がぐらつかずに動けるようになったら…
ステップ③、『可動域を広げよう』‼️
可動域を広げて脚に効かせていきます。
その方法は、
⭐️ゆっくり動いてコントロール⭐️
ポイントは…
⭕️前足の膝が常に踝の上を維持する事⭕️
👉下から上に戻る時に、前側の膝が伸びない事‼️
可動域を広げる際も、注意点は基本同じなので、膝を安定させてぐらつかずに動いてみよう‼️
○動画を見ながら行う際の注意点
・前足の膝が、つま先と同じ方向を向く
➡︎足裏で床をしっかり押すイメージを‼️
・前足の膝は上下運動の際、踝の上を維持したまま
➡︎ 戻りすぎないこと🚫
↓ 効果の確認の仕方 ↓
⭐️下に下りたら1秒は我慢してみる⭐️
・2秒で下りて、2秒で戻る(下では1秒キープ)
👉8回〜10回を3セット
動く範囲が広がるので、キツくなってきた時こそコントロールして動く事‼️
無理に回数をこなそうとせず、10回出来なくても良いので、動くスピードを丁寧にそして正しいフォームで行いましょう😌
次回はステップ④、『ランジを続ける為のバリエーション』です👏
0コメント